本日はお客様との距離感について!
本日はお客様との距離感についてです✨
貴方のために貴重な時間とお金を使ってくれているお客様、感謝の気持ちはいっぱいだけれどどうしても気持ちや感情はエスカレートしがちなもの…
そんなときにうまく距離感を掴むための基礎をご紹介いたします(*´ω`*)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1.『プライベートについての会話は避ける、もしくは答えすぎない』
ついついお客様と仲良くなっていくとプライベートなことも話してしまいがちですが
お客様の知りたい気持ちは貴方が思っているよりも大きいです。
今はSNS等で身元を探ったりなどが非常に簡単にできる世の中になりつつあります
プライベートについて必要以上に話してしまうと距離感もそうですが身バレにつながるなどリスクが大きいので
そういった会話は特定のされにくい内容、もしくは避けるようにしましょう!
2.『お客様の感情に同調しすぎないこと』
貴方のことを心から応援してくれているお客様も辛いことや、大変なことがあったり、はたまた貴方への感情が溢れすぎてしまうことがあります。
そんなときに必要以上に同調しすぎてしまうと、お客様はそれに慣れてしまいそれ以上を望まれます。
決していけないことというわけではありませんが、毎日のお仕事ともなれば精神的に負荷のかかる要因ともなりえます。
ですので、話を聞いてあげつつ受け止めすぎないことを意識しましょう!
3.『ネガティブなことを口に出さない』
言霊とはよく言ったもので、口にした言葉は実際の感情をも左右します。
お客様のことで嫌なことがあっても愚痴のような言い方をせずスタッフさんに相談しましょう。
マイナス発言を繰り返していくと、貴方自信の評価も下がっていってしまいますので気をつけましょうね!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
セルフメンタルケアの方法は様々かと思いますが。基本のストレス量を減らしてあげることが健康な心を育む一番の近道です。
簡単にはなかなか出来ないかもしれませんが、意識して継続するように出来れば素敵ですね♪
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●